自律神経症
- 何となくいつもイライラしている
- 自分に自信が持てずすぐ落ち込んでしまう
- 特にハードな運動をした訳ではないのに身体がだるい
- 最近胃腸の調子が悪く下痢と便秘を繰り返す
- 自律神経失調症と診断され薬を処方されているがあまり効果が出ない
自律神経失調症とは?|くまのみ整骨院グループ
自律神経は、内臓や血管などの働きを維持するために不可欠な神経です。
交感神経と副交感神経があり、朝~夕方にかけては「闘争と逃走の神経」と呼ばれる交感神経が優位になっています。
そして夕方以降は心身のリラックスをもたらす副交感神経が活性化します。
このメカニズムがうまく作用することで、身も心も健康でいられるのです。
しかし、2つの神経のバランスが崩れると、様々な不調が起こります。
これを自律神経失調症といい、以下のような症状が出やすくなります。
・肉体的症状
頭痛、めまい、吐き気、過呼吸、微熱、耳鳴り、倦怠感、生理不順、不眠 など
・精神的症状
イライラ、不安、人間不信、被害妄想、うつ など
自律神経失調症の原因とは?|くまのみ整骨院グループ
自律神経失調症の原因とされている原因は、一つではありません。
・不規則な生活
交感神経は朝日を浴びた時から活性化するといわれています。
しかし、夜更かしや日中逆の生活などを送っていると、日光を浴びる時間がずれてしまい、自律神経の働きが乱れてしまいます。
・ストレス
ストレスが起きた時に対処するのが、交感神経です。
そのため、ストレスが溜まると日中問わず交感神経が活発になってしまい、心身をリラックスさせる副交感神経が働けなくなってしまい、失調症を引き起こすのです。
・ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンの分泌量は、脳の視床下部でコントロールされています。
しかし、女性ホルモンは常に分泌量が変化している繊細なホルモンで、環境の変化によって分泌量が乱れやすいという特性があります。
すると、同じ視床下部で調整されている自律神経にも影響を及ぼすのです。
・悪い姿勢
自律神経は背骨内の脊髄を中心に、全身に張り巡らされています。
そのため、姿勢が悪く背骨がゆがんでいると、自律神経の働きが乱れやすくなるのです。
さいたま市のくまのみ整骨院グループへのお問い合わせ
コーポレートサイト
各院へのアクセス
- 新宿西口院東京都新宿区西新宿7-4-5 新宿ウエストスクエアビル6階
- 池袋東口院東京都豊島区東池袋1丁目36-1 第2YHビル2階
- 川口駅前院埼玉県川口市栄町3-5-15 α-アルファー川口4F
- 浦和コルソ院埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12-1 浦和コルソ 2F
- 北浦和駅前院埼玉県さいたま市浦和区北浦和1丁目1−6
- 大宮駅前院埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-18 誠ビル2F
- 大宮区天沼院埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-615-102
- 見沼区御蔵院埼玉県さいたま市見沼区御蔵75-1
- 東大宮院埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-17-7
- 蓮田駅前院埼玉県蓮田市末広2-3-4
- 久喜駅前院埼玉県久喜市久喜中央1-15-52
- アリオ鷲宮院埼玉県久喜市久本寺谷田7-1 アリオ鷲宮1F
- 上尾院埼玉県上尾市宮本町9-28
- イオンモール上尾院埼玉県上尾市愛宕3-8-1 イオンモール上尾2F
- アリオ上尾院埼玉県上尾市大字壱丁目367 1階
- ウニクス鴻巣院埼玉県鴻巣市北新宿225-1 ウニクス鴻巣
- ニットーモール熊谷院埼玉県熊谷市銀座2丁目245 ニットーモール熊谷3F
- 川越駅前院埼玉県川越市脇田本町6丁目9 川越プラザビル 1階
- ふじみ野院埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10-87 B109
- 越谷駅前院埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-6 ALCo越谷ショッピングスクエア2F
- 南越谷駅前院埼玉県越谷市南越谷1-19-8 吉沢第一ビル1F
- イオンモール春日部院埼玉県春日部市下柳420-1 イオンモール春日部1F
- 草加院埼玉県草加市中央1-6-9 モールプラザ草加1F
- 新三郷院埼玉県三郷市さつき平1-1-1 MEGAドン・キホーテ 三郷店 B1F