近くの店舗を探す

交通事故専門ダイヤル

猫背の矯正に整体は効果的?値段や期間の目安を解説

猫背の矯正に整体は効果的?値段や期間の目安を解説

理由がはっきりしない首・肩・腰の痛みが続くときは、「猫背」になっている可能性があります。猫背とは、背中が丸くなり顔が首ごと前に出た状態で、さまざまな身体の不調を引き起こす原因とされています。自覚症状を感じにくいため、整体の猫背矯正で早めに改善を目指しましょう。今回は、整体での猫背矯正メニューや費用の目安、早期改善のポイントを紹介します。

整体で猫背矯正する際の値段相場 

整体による猫背矯正にかかる値段は、1回3,000~8,000円が目安です。とはいえ、猫背矯正にかかる費用は整骨院や地域によってさまざまです。なかには、初見料や初回料金として2,000~3,000円程度の費用が別途かかることもあります。

また、矯正にかかる費用は猫背の状態、本人の体質によっても左右されます。猫背の状態は個人差が大きく、一人ひとりで受ける施術の内容や術後のケアの仕方が異なるからです。

なお、整体で猫背を矯正する効果については下記の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。

整体に行けば猫背は改善する?効果やメリットを紹介

猫背矯正は保険適用できる? 

整体での猫背の矯正は保険対象外です。費用は全額自己負担で支払う必要があります。猫背矯正にかかる費用が保険対象外なのは、緊急に対応すべき痛みではないからです。整骨院の場合は、保険対象になるものとならない施術があります。

柔道整復師がいる整骨院に骨折・打撲・捻挫などの急性期の怪我で通院する場合は、療養費として保険が使えます。一方、猫背のような慢性期の痛みのケアは保険対象外として扱われます。

猫背の矯正にかかる期間は? 

猫背矯正の期間は、週1回のペースで整骨院に通って完了までに半年程度の時間がかかるのが一般的です。とはいえ、矯正にかかる期間は整骨院や猫背の状態によっても左右されるため、さまざまです。施術を受ける前におおむねの予定を確認して、担当する柔道整復師の指導に従いましょう。

猫背は日頃の生活習慣の影響により長期間かけて形成されるため、矯正にも長い時間が求められます。途中で整体に通わなくなると思うような成果が得られないため、自己判断で中断せず、根気よく継続することが大切です。

猫背矯正のメニューでしてもらえること

一般的に、整体の猫背矯正には次の内容が含まれます。

・姿勢のチェック

・施術

・生活習慣のアドバイス

ここからは、整骨院での猫背矯正の流れを説明します。

姿勢のチェック 

最初にカウンセリングを行い、身体の悩みを聞きながら姿勢の確認をします。猫背の状況は一人ひとり異なるため、姿勢の確認は矯正の方針や計画を決めるために欠かせません。

立ち方・歩き方・座り方とさまざまな姿勢をチェックすることで、本人も自分の猫背の状況を自覚できます。あわせて関節が動く範囲、身体のバランスも確認して施術の計画を立てます。

施術

姿勢の問題がわかったところで、本来の姿へ近づける施術を行います。整体によって猫背による身体の歪みをときほぐし、全体のバランスを整えるのが目的です。

姿勢は身体全体に影響を与えているため、施術は背中だけでなく、首・鎖骨・腕・お尻の筋肉まで、幅広い部位が対象です。骨盤矯正・背骨矯正・腹筋の強化で姿勢の改善を目指します。

生活習慣のアドバイス 

整体で矯正したあとは、猫背を再発させないケアをしていきます。猫背は、一度矯正して終わりではありません。

日頃の習慣を変えないと猫背は繰り返すため、姿勢の見直しや運動習慣の指導を通して、慢性的な歪みを防ぐお手伝いをします。

セルフでできる猫背の改善方法

自宅でできる猫背の改善・予防法は、次の2つです。毎日少しずつでも継続しましょう。

・座り方を見直す

・ストレッチをする

それぞれを詳しく解説します。

座り方を見直す 

座って作業していると前屈みになり、背中が丸まりやすいため、猫背の改善には座り方の見直しが必要です。意識して正しい座り方を心がけましょう。

<正しい座り方のポイント>

・お尻が背もたれにつくまで深く座る

・坐骨の上に体重を乗せるように背筋をまっすぐ伸ばす

・あごは心持ち引く

・頭の上を引っ張り上げるイメージで姿勢を保つ

また、机や椅子が身体に合っていないと姿勢が歪みやすいため、高さも見直してください。椅子に深く座ったときに机との距離が開きすぎず、両足が床にぴったりつくのが理想です。

椅子に座ってスマートフォンを見るときは、うつむき姿勢になりやすいので気を付けましょう。スマートフォンは手に持ち、目の高さまで上げて使うことが大切です。

ストレッチをする 

ストレッチは猫背で歪んだ筋肉を引き伸ばし、柔軟に保つのに有効です。次のストレッチを継続して取り組みましょう。

【立った状態で】腕伸ばしストレッチ

「小胸筋」と脇の下にある「前鋸筋」を引き伸ばすストレッチです。猫背になって縮こまった胸を開き、正しい姿勢をサポートする効果が期待できます。

1.横向きになり、右肩を壁につけてまっすぐ立つ

2.右腕を上にあげ、手のひらを壁につけて肩の高さまでゆっくりと後ろにスライドする

3.肘と手のひらを壁から離さないように胴体を左側にねじり、10秒キープする

4.ゆっくり戻り、左右を入れ替えて左腕も同様に伸ばす

5.左右1セットとし、合計3セット繰り返す

【座った状態で】肩甲骨のストレッチ

首の後ろから肩に伸びる「僧帽筋」と、肩甲骨と背骨の間にある「菱形筋」を引き伸ばすストレッチです。猫背で凝り固まった肩・背中の筋肉をほぐせるので、肩甲骨の動きを意識しながら腕を動かしましょう。

1.椅子に浅く座り、両手を胸の高さにあげて両肘を上に曲げる

2.肘を曲げたまま腕を背中側に動かし、胸を開いて10秒キープする

3.ゆっくり戻り、両手を胸の高さで前に伸ばす

4.両手の指を組、大きな荷物を抱えるように広げて10秒キープ

5.1.~4の動作を3回繰り返す

【寝た状態で】背中を伸ばすストレッチ

バスタオルを使い、背中をすっきり伸ばすストレッチです。お風呂上がりや就寝前など時間を決めて、1日1回を目安に取り組みましょう。

1.バスタオル2~3枚を重ねて、端から巻いて筒状に丸める

2.布団の上に仰向けに寝て、丸めたバスタオルを肩甲骨の下に横にして置く

3.両手をあげ、万歳する要領で頭の上に伸ばして1~2分キープする

猫背を改善するならくまのみ整骨院へご相談ください 

猫背の矯正は、整骨院に相談しましょう。整骨院では骨格や筋肉について深い知識を有しているプロが在籍しているため、身体の悩みの改善が目指せます。

くまのみ整骨院では、一人ひとりの身体に合わせた施術を実施しています。丁寧なカウンセリングをしてから施術に進むため、痛みや不安を抱えている方にもおすすめです。生活習慣の見直しやストレッチの指導にも対応しているので、猫背の悩みもお気軽にご相談ください。

まとめ

猫背のような姿勢の乱れは、いつの間にか進行して定着します。身体の痛みや疲労感から気がついたときにはすでに状態が悪化しているため、整体での猫背矯正でしっかりケアしましょう。猫背は習慣化しやすいため、予防も大切です。座り方や普段の生活習慣の見直し、ストレッチでも姿勢の悪化は食い止められるので、ぜひ前向きに取り組んでください。

HOME

  • アクセス
  • スタッフ募集
  • 採用パンフレット
  • スタッフブログ
  • エステサロンのサイトはこちらから

各院へのアクセス

埼玉県