近くの店舗を探す

交通事故専門ダイヤル

痛いだけが肩こりじゃない

肩こりは「こっている」「張っている」「だるい」「痛い」などさまざまな表現があります。
肩こりには、頭と首と肩をつないでいる僧帽筋という筋肉が最も関係しています。
この筋肉は重たい頭を支えたり、肩甲骨を動かす時に使われており、日常生活の中でよく使われる筋肉の中の一つです!
筋肉は緊張している状態が長く続くと疲れて固くなってしまいます。固くなった状態が続いてしまうと「こり」「張り」「痛み」などが生じ、肩こりとなるのです。

特にこのご時世だと
デスクワークやリモート会議などが増えてきて普段と違う環境や高さの合わない机で仕事をするようになった方もいると思います。
そうなると今まで使わなかった筋肉を使うことが増えて身体に負担がかってしまいます。
結果的にはなんだか最近方が重だるいなとか、肩が張っているな、肩が痛いなと、肩こりになってしまう方が多いかと思います。

肩こりが日常的に続くと症状は悪化していき、場合によっては「四十肩や五十肩」などになってしまうこともあります。
そうなる前に身体のケアやストレッチが大切になってきます!

当院では、患者様に合わせた治療や、自宅で簡単にできるストレッチなどの情報提供などもしています!
身体のことでお悩みのある方はお気軽にくまのみ整骨院にご相談ください!!

HOME

  • アクセス
  • スタッフ募集
  • 採用パンフレット
  • スタッフブログ
  • エステサロンのサイトはこちらから

各院へのアクセス

埼玉県