整体を利用するメリットとは?病院や整骨院との違いも解説
腰痛や肩こりなど、身体の不調がひどくなってくると、整体に行くことを検討する人も多いのではないでしょうか。整体に行ってみたいと思っても、本当に身体の不調が緩和されるのか、気になっている人も多いと思います。整体にはどんなメリットがあるのでしょうか。今回は、病院や整骨院との違いや整体のメリットについて紹介します。
整体ってどんなところ?
そもそも整体とはどんなところなのでしょうか。行ったことがない人にとっては、「どのような対応をしてもらえるのか」「痛くはないのか」など気になる点も多いと思います。ここでは、整体の概要について紹介します。
整体院で受けられる施術
整体院では、骨格の矯正を主にした手技による民間療法、代替療法を受けることができます。筋肉のバランスや骨盤のゆがみを整えて、腰痛や肩こりなどの慢性的な疲れを緩和させるのが主な目的です。
初回の施術前にはヒアリングなどを行い、お客様が感じている不調を把握した上で、どの部分を施術するのかを提案します。
整体院の種類
整体院は、近年さまざまな種類の整体が存在しています。たとえば、全身整体やカイロプラクティック、スポーツ整体、骨盤矯正や指圧・あん摩マッサージなど、目的に合わせて整体院を選ぶことができるのです。
指圧やあん摩は国家資格、カイロプラクティックにも民間の資格が必要となっています。同じ整体でもそれぞれの整体の種類や資格によってまったく違うアプローチで身体の不調を緩和させるのです。
整体を利用するメリット
整体院を利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、整体のメリットを紹介します。
疲れが和らぐ
整体に行くと疲れが和らぐと感じる人が多いです。病院などでは見てもらいにくい慢性的な肩こりや腰痛などの痛みが緩和され、疲れが癒される効果が期待できます。
また、身体の歪みが整えられることで、身体への負担が軽減され、疲れも取れやすくなるのもメリットのひとつです。
身体全体のバランスを整えてくれる
整体に行くと痛みが取れると思っている人も多いですが、整体では痛みを取るのではなく、身体全体のバランスを整える施術がメインとなります。身体のバランスが整うことで、むくみが取れたり姿勢が良くなったりなど、副次的な効果も期待できるのです。
痛みやしびれの改善が期待できる
整体を受けることで、頭痛、腰痛、神経痛、坐骨神経痛、関節痛など、さまざまな痛みやしびれの改善が期待できます。
これらの症状の原因には、筋肉や関節の使いすぎ、筋力の低下、誤った姿勢や動作のクセなどがあげられます。こうした要因が筋肉の疲労や血行不良を招き、神経の働きを妨げることで、痛みやしびれが生じるのです。
整体では、筋肉や関節、骨格のバランスを整えることで血流を促進し、神経のはたらきが正常に戻るようサポートします。その結果、痛みやしびれの緩和が期待できるのです。
病気の予防につながる
整体によって身体の歪みを整えることで、病気の予防にもつながります。
例えば、肩こりや腰痛を放置して慢性化すると、ストレスがたまり、うつ病などの心の不調を招くこともあります。また、姿勢の乱れは代謝の低下や内臓機能の不調を引き起こし、生活習慣病のリスクを高めます。
このように、身体の歪みと病気は深い関わりがあるといえるでしょう。
整体によって骨格や筋肉のバランスを整えることで、身体の不調を防ぎ、健康維持をサポートする効果が期待できます。
自律神経が整いやすくなる
整体に通うことで、自律神経が整いやすくなるのもメリットのひとつです。
自律神経は『交感神経』『副交感神経』にわかれ、それぞれが対照的に働きつつ、心拍数・血圧・消化や排泄などの機能を調整する役割をもちます。このふたつの神経のバランスが整っていることで、健康が保たれているのです。
【交感神経】
・日中に優位になる
・血圧や心拍数が上がり、心身が興奮状態になる
【副交感神経】
・夜間に優位になる
・血圧や心拍数が下がり、心身がリラックス状態になる
現代のストレス社会では交感神経優位の状態になる場面が多く、自律神経のバランスが乱れることで不眠や動悸などのさまざまな不調を引き起こしています。
また、自律神経のバランスが乱れる要因のひとつに、肉体的な疲労も挙げられます。整体で疲労が和らげば、自律神経を整えることにつながるのです。
血行が促進される
病院に行くほどではない身体の不調は、血流の改善で緩和するケースが多くあります。
肩こり改善が期待できる
肩こりの原因のひとつに血行不良が挙げられます。血流が滞ると筋肉に必要な酸素や栄養素が十分に供給されず、凝りを生じる場合があるのです。
また、血行不良により老廃物の排出が鈍くなることも、肩こりにつながります。血行が良くなれば、これらの症状は改善へ向かうでしょう。
冷えやむくみの緩和が期待できる
血行の改善は、血液によって運ばれる酸素・栄養が1か所に滞留することで引き起こるむくみを予防・緩和します。
また同時に、むくみがもたらす冷えも改善が見込めます。血行が促進されると筋肉や内臓活動が活発化し、熱エネルギー生成が促されることが影響しています。
新陳代謝を促進する
血流が妨げられ、肌を生み出す細胞への栄養供給が不足すると、新陳代謝が鈍化し、くすみやシワなどの肌トラブルが顕著に現れます。
血流が促進されると、肌のターンオーバーが促され、肌トラブルの予防に効果が期待できます。同時に、活発な血流により顔色が明るくなったと実感できるでしょう。
デトックスを促進する
食品の添加物、空気中の汚染物質などの老廃物の一部は、体内に取り込まれると血管を通って腎臓に運ばれ、排泄物として体外に排出されます。
血流が悪いと、このサイクルが阻害され、身体に老廃物がたまっていきます。これがむくみや便秘、肩こりの原因となるのです。
老廃物が適切に体外に排出されるには、血流の改善は不可欠といえます。
整体を利用するデメリット
整体にはメリットもたくさんありますが、一方でデメリットもあります。ここでは、整体院を利用するデメリットについて見てみましょう。
無資格で開業している場合がある
整体院の開業にあたっては、特別な国家資格が必須ではないため、施術の内容や技術に違いが見られることがあります。
そのため、納得のいく施術を受けたい方は、有資格者の在籍状況や施術方針などを事前にリサーチしておくことが大切です。
お店選びが難しい
整体には、「リラクゼーションを目的とした店」や「スポーツ機能に特化した店」などジャンルがさまざまです。非常に種類が多いため、よく調べずに行ったら希望する施術をしてもらえないおそれがあり、お店選びが難しいと感じる方もいます。
自分の希望に沿った施術をするお店を見つけるためには、整体に行きたい目的をはっきりとさせてから、事前に下調べが必要です。
また、いきなり施術をするのではなく、事前にヒアリングなどを丁寧にしてくれるか、スタッフの対応はどうかなど、口コミなども利用して調べておくと良いでしょう。
即効性が低い
整体のデメリットのひとつに、即効性の高くない点があげられます。身体の歪みや筋肉の慢性的な緊張が背景にある場合が多いため、1回の施術で大きな変化を感じるのは難しいことがほとんどです。
不調の緩和を目指すには、継続的に通いながら少しずつ身体のバランスを整える必要があり、通ううちに身体の変化を感じる方もいます。
ただし、定期的に通うことは時間や費用の面で負担になることもあり、人によっては継続が難しく感じるかもしれません。
病院や整骨院と整体院の違いは?
整体院のほかにも、整形外科などの病院や整骨院など、整体と似ている施設がいくつかあります。ここでは、それらの施設と整体院の違いについて見てみましょう。
国家資格の有無
整骨院を開業する際は、柔道整復師という国家資格が必要になりますが、整体院は前述のとおり未資格でも開業することができます。
怪我や痛みの治療は、国家資格があり、専門知識を持っている医師や柔道整復師でなければ対応できないため、整体は痛みを治療するところとはいえません。
画像検査の有無
CTやMRIなどの画像による検査や診断は、病院でしか行うことができません。しかし、骨折や脱臼の応急処置の場合や、医師の診断後であれば柔道整復師(整骨院)でも対応は可能です。
整体院ではいずれの場合も画像検査には対応できません。
薬の処方の有無
診断や検査の結果、病名を付けて痛み止めなどの薬の処方を行うことができるのは病院のみです。柔道整復師は薬などを使わず、筋肉や骨格のゆがみを整える施術を行います。
整体でも、身体の不調や痛みを治療するという目的ではなく、筋肉をほぐすことで血流を良くしたりむくみを防いだりするので、薬の処方はありません。
保険適用の有無
病院では治療費が保険適用になりますが、整体は完全に自費となります。整骨院の場合、保険適用される施術が骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷に限られ、ほかの症状の場合は自費です。
病院は大半の治療が保険適用となるため、整体に行っても症状が緩和しない場合は、病院に行くという人もいます。
整体を利用する際のポイント
整体の施術をより快適に受けるためには、施術前後の過ごし方や整体院の選び方にも気を配ることが大切です。ここでは、整体を利用する際のポイントについて紹介します。
信頼できる整体院を選ぶ
整体院にはさまざまな施術法があり、それぞれに独自のアプローチがあります。そのため、自分に合った整体院を選ぶことが大切です。
整体院を選ぶ際には、下記の点をチェックしましょう。
・十分な実績を持つ施術者がいるか
・施術方法や料金体系を明確に説明してくれるか
・施術者の雰囲気や接客が自分に合っているか
・施術前にしっかりとカウンセリングを受けられるか
施術後も生活習慣を見直す
整体は、痛みや不調の改善だけでなく、健康的な身体づくりをサポートする施術です。ただし、施術だけに頼るのではなく、日常生活でも正しい姿勢を心がけ、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけることが大切です。
こうした生活習慣の見直しにより、整体の効果をより長く、より高く維持することができます。
通いやすい場所に行く
整体は、継続して通うことで効果を発揮するケースが多いため、アクセスの良い整体院を選ぶことが重要です。
自宅や職場からアクセスしやすい場所であれば、忙しい日でも通いやすく、施術を継続しやすくなります。また、突然の不調や痛みが出た際にも、すぐに対応できるという安心感があります。
身体の不調が気になる場合はくまのみ整骨院にお任せください
「肩や首のコリがつらい……」「身体がなんだかだるい……」といったお悩みがある方は、ぜひ「くまのみ整骨院」をご検討ください。
くまのみ整骨院では、施術前に細かくヒアリングをした上で、一人ひとりの身体の状態に合わせた施術を受けることができます。施術後はお客様が自身の身体を管理できるように、生活習慣に関するアドバイスを行っています。
日頃から身体の不調に悩んでいる方は、ぜひくまのみ整骨院にご相談ください。
まとめ
今回は、整体のメリットやデメリット、整骨院や病院との違いなどについて解説しました。整体にもたくさんのメリットがあるものの、症状によっては整骨院や病院などに行くほうが良いケースもあります。
くまのみ整骨院では、施術前に入念なカウンセリングを行っているため、お客様の悩みに合わせて適切な施術をご提供しています。日頃から肩こりや腰痛など、気になる不調がありましたらお気軽にご相談ください。
【関連記事】
整体の施術で起こる好転反応とは?もみ返しとの違いや症状と対処法を解説
整体とカイロプラクティックの特徴や違い│不調を緩和する方法
HOME
各院へのアクセス
東京都
埼玉県
- 川口駅前院埼玉県川口市栄町3丁目5−15 α-アルファー川口4階
- 蕨川口芝院埼玉県川口市芝2丁目14ー24 マミーマート川口芝店
- 浦和コルソ院埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12−1 浦和コルソ2階
- 北浦和駅前院埼玉県さいたま市浦和区北浦和1丁目1−6
- 武蔵浦和駅前院埼玉県さいたま市南区沼影1丁目6−20 武蔵浦和ビル1階
- 大宮駅前院埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1−18 誠ビル2階
- 大宮区天沼院埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目459−1 グランドメゾン大宮1階
- 見沼区御蔵院埼玉県さいたま市見沼区御蔵75−1
- 蓮田駅前院埼玉県蓮田市末広2丁目3−4
- 久喜駅前院埼玉県久喜市久喜中央1丁目15−52
- アリオ鷲宮院埼玉県久喜市久本寺谷田7−1 アリオ鷲宮1階
- 上尾院埼玉県上尾市宮本町9−28
- イオンモール上尾院埼玉県上尾市愛宕3丁目8−1 イオンモール上尾2階
- アリオ上尾院埼玉県上尾市壱丁目北29番地14 アリオ上尾1階
- ウニクス鴻巣院埼玉県鴻巣市北新宿225−1 ウニクス鴻巣2階
- ニットーモール熊谷院埼玉県熊谷市銀座2丁目245 ニットーモール熊谷3階
- 川越駅前院埼玉県川越市脇田本町6丁目9 川越プラザビル1階
- ふじみ野院埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10−87 トナリエふじみ野1階
- 越谷駅前院埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目16−6 ALCo越谷ショッピングスクエア2階
- 南越谷駅前院埼玉県越谷市南越谷1丁目19−8 吉沢第一ビル1階
- イオンモール春日部院埼玉県春日部市下柳420−1 イオンモール春日部1階
- 草加院埼玉県草加市中央1丁目6−10 モールプラザ草加1階
- 新三郷院埼玉県三郷市さつき平1丁目1−1 MEGAドン・キホーテ三郷店 地下1階