交通事故専門ダイヤル

土曜・日曜・祝日診療

交通事故後の怪我・リハビリ対応

スタッフブログ

腰や背中を鳴らさないと痛いのはなぜ?無理矢理音を鳴らすのは危険

腰や背中を鳴らさないと痛いのはなぜ?無理矢理音を鳴らすのは危険

体が疲れたときに、腰をボキボキ鳴らすのが習慣になっていませんか。鳴らさないと腰が痛いと感じる方もいますが、無理に音を鳴らすのは良くありません。

今回は、関節の音の正体や腰を鳴らさないと痛いと感じる理由、音を鳴らすリスクをご紹介します。正しい対処法も解説しているため、腰の痛みに悩んでいる方のご参考になれば幸いです。

腰や背中を鳴らさないと痛いのは勘違い!

体がこって疲れたときに腰や背骨を伸ばすと、スッキリします。このとき、腰をボキボキ鳴らさないと気が済まない方もいるのではないでしょうか。

音が鳴るからといって、体がスッキリするとは限りません。関節を伸ばしたときに鳴る音の正体を正しく理解しておきましょう。

ボキボキ音の正体とは

背骨や腰を伸ばしたときにボキボキと鳴るのは、気泡がはじける音です。「クラッキング」とも呼ばれています。

ボキボキ音は、関節内に生じた気泡が破裂する、「キャビテーション」と呼ばれる現象から生じます。体を曲げたり伸ばしたりしたときに、関節が本来の可動域を超えると音が鳴るのです。

気泡が破裂するときには莫大なエネルギーが発生し、関節が破壊されるリスクがあるので気をつけましょう。

音を鳴らす必要はない

ボキボキ音が鳴ると、気持ち良いと感じる方はいるのではないでしょうか。とはいえ、スッキリするのは、音を鳴らそうと関節を動かしたときのストレッチ効果によるものです。

腰や背骨を鳴らそうと体を曲げ伸ばしすると、周囲の筋肉が緩みます。その際のストレッチ効果で、筋肉の血流や柔軟性が改善します。

腰のコリをやわらげるのに、関節の音を鳴らす必要はありません。「ボキボキ音が鳴っているから、良くなっている」と脳にフィードバックされると癖になりやすいので、注意しましょう。

腰や背中を無理矢理鳴らすのは危険!その理由は

ボキボキ音は、関節を曲げ伸ばししたときに発生します。音自体に大きな問題はないものの、無理に鳴らすのは控えましょう。音がでるまで無理に関節を動かすと、筋肉や靭帯を痛めるリスクがあります。

日常的に音を鳴らしていると、慢性的に軟骨組織に負担をかけます。腰の痛みが悪化する可能性があるので、癖がついている方は気をつけましょう。

背骨には脳につながる脊髄神経が通っています。関節に負担をかけすぎると、脊髄損傷により呼吸の乱れや手足のしびれ、めまい、頭痛などの神経症状が起きるかもしれません。最悪の場合は命の危険にもつながるので注意が必要です。

腰や背中の痛みを引き起こす生活習慣

腰や背中の痛みは、生活の仕方に原因があるかもしれません。ボキボキ音を鳴らす前に、次の生活習慣を見直しましょう。

・前かがみでスマートフォンやパソコンを操作している

手元のスマートフォンやパソコンを長時間みていると背中が曲がり、腰に負担をかけます。頭痛や腰痛を引き起こす「スマートネック」の原因にもなるため、目の高さに持ち上げて使いましょう。

・長時間同じ姿勢を続けている

同じ姿勢を長時間とり続けていると、体を支える筋肉が緊張し、固まりがちです。血流も悪くなり、腰痛などを引き起こしやすいため、こまめに休憩して体を動かしましょう。ボキボキ音を鳴らさない程度のストレッチで、体をほぐすのも効果的です。

・片足に重心をかけて立つ

左右のどちらかの足に重心をかけて立つのが習慣になっていると、体を支える筋肉に余計な負荷がかかります。姿勢の悪さは、腰や背中の痛みを引き起こす要因です。両方の足裏全体に体重をかけて、背骨をまっすぐにして立つのを習慣にしましょう。

・椅子に座っているとき足を組んでいる

椅子に座っているときに足を組む癖があると、上半身を支えるために腰に過剰な負荷がかかるリスクがあります。両方の足裏全体を床につけ、背筋を伸ばして骨盤を立てるように座ると疲れにくくなります。

・運動不足で筋肉が衰えている

体を動かさないでいると筋肉が衰えて、体を支えるのに過剰な負荷がかかりがちです。血流も悪くなり、痛みにつながるので、日頃から良い姿勢と適度な運動を心掛けましょう。ストレッチやウォーキング、ヨガなどが効果的です。

腰や背中の痛みはストレッチで改善しよう

腰をボキボキ鳴らすのが癖になると、わずかな動きでも関節の音が鳴るようになります。関節を支える靱帯が伸びている状態で、痛みがひどくなる可能性があります。

次項を参考に、運動やタオルを使うストレッチで体のこりを取り除きましょう。

タオルを使った背中のストレッチ

背中と腰まわりの筋肉を伸ばすストレッチで、体が硬い方でも無理なく取り組めます。胸を張って体を動かして、しっかり筋肉を引き伸ばしましょう。

手順

1. タオルの両端を両手で握り、腕を肩幅程度に広げる
2. 両腕を胸の上の高さにあげ、上半身を左右にひねる
3. 両腕をそのまま真上に伸ばし、上半身を左右にひねる
4. 2~3を10~20回程度繰り返す

タオルを使った腰のストレッチ

腰のストレッチは、床に座って行います。勢いをつけずに、ゆっくりと動いて筋肉を伸ばすのがポイントです。

手順

1. 両足を伸ばして床に座り、右足の裏に両手で持ったタオルをかける
2. できるだけ膝を曲げずにタオルを引き寄せ、太ももの裏側を伸ばして30~40秒キープする
3. 足を伸ばしたまま上半身をゆっくり後ろに倒し、タオルを胸に引き寄せて30~40秒キープする
4. ゆっくり戻し、左足に変えて1~3を同様に繰り返す

引き伸ばすのが難しい場合は、大きめのバスタオルを使用すると良いでしょう。

痛みが慢性化しているなら「くまのみ整骨院」にお任せ

 

腰や背中の痛みが長く続いているときは、骨盤の歪みが、筋肉や関節に大きな負担をかけている可能性があります。痛みをかばいながら生活しているとさらに悪化するため、早めに対処しましょう。

くまのみ整骨院」では、骨格や筋肉を自然の状態に整えて、腰や背中の痛みをやわらげる施術を行っています。関節をボキボキと鳴らさない、体に負担をかけない骨格調整なので、整体の痛みが不安な方にもおすすめです。

ストレッチやほかのマッサージで思うような効果が得られなかったときも、ぜひ「くまのみ整骨院」にご相談ください。

まとめ

腰や背中が疲れたときに、関節をボキボキ鳴らすのには注意が必要です。鳴らさないと痛いと感じても、無理をしてはいけません。腰の疲れや痛みが続くときは、姿勢や生活習慣を見直しながら、無理のないストレッチで対処すると良いでしょう。

痛みが長引く場合は、整体での施術がおすすめです。つらい痛みは放置せず、早めに取り除きましょう。

さいたま市のくまのみ整骨院グループへのお問い合わせ

Harisshu 新宿西口院

院写真

詳細情報

  • 03-6908-6226
  • メールでのお問い合わせ

池袋東口院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

Harisshu 川口駅前院

院写真

詳細情報

  • 048-446-7056
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 浦和コルソ院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 北浦和駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 大宮駅前院

院写真

詳細情報

  • 048-729-5614
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 大宮区天沼院

  • 天沼院休業のお知らせ

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 見沼区御蔵院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

東大宮院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

蓮田駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 久喜駅前院

院写真

詳細情報

  • 0480-31-6666
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 アリオ鷲宮院

院写真

詳細情報

  • 0120-440-051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 上尾院

院写真

詳細情報

  • 048-783-2422
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 イオンモール上尾院

院写真

詳細情報

  • 0120-440-051
  • メールでのお問い合わせ

アリオ上尾院

院写真

詳細情報

  • 048-729-7821
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 ウニクス鴻巣院

院写真

詳細情報

  • 0120-440-051
  • メールでのお問い合わせ

ニットーモール熊谷院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

川越駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

ふじみ野院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 越谷駅前院

院写真

詳細情報

  • 048-940-5588
  • メールでのお問い合わせ

南越谷駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

イオンモール春日部院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 草加院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

新三郷院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

   コーポレートサイト

インフォメーション

  • 採用パンフレット
  • スタッフブログ
  • エステサロンのサイトはこちらから

各院へのアクセス

予約希望店舗をお選びください
東京エリア
埼玉エリア