近くの店舗を探す

交通事故専門ダイヤル

その痛み原因は体の歪みから?~歪みを正しく治す方法~

体が歪んでいると感じることはありますか?自分だけでは気がつきにくいかもしれません。

しかし、猫背や腰痛などは体の歪みからきていることもあるのです。なぜ体は知らないうちに歪んでしまうのか。

原因や症状、改善方法などをお伝えしていきます。改善方法をしっかり行って健康的な毎日を過ごしましょう!

 

体が歪んでしまう原因はさまざまです。例えば、足を組んでしまう、片足重心、頬杖をつく、バックや重いものを同じ方で持ってしまう。

このように日常生活の中で気づかないうちに体が歪んでしまうことは多々あります。

 

体の歪みを放置してしまうデメリット

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 自律神経の乱れ
  • 太りやすい
  • 便秘
  • 代謝や免疫力低下
  • ストレス
  • 神経が圧迫される

 

あなたのその悩み体の歪みが原因かもしれません。

歪みを治していくだけで上記のデメリットは改善へと繋がります。

 

歪みを正しくするには体の左右のバランスを正しくすることが大切です。

これから歪み改善に繋がるストレッチをご紹介していきます。

ストレッチは毎日、無理なく継続することをおすすめします。

 

腸腰筋ストレッチ2つ

 腸腰筋とは大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つの筋肉の総称です。

上半身と下半身をつないでいる筋肉なので体にとって大事な筋肉です。

姿勢が良くない方などは腸腰筋の動きが鈍くなり体にさまざまな不調を及ぼすことになります。

そうならないためにストレッチをしっかり行っていきましょう。

 

 1つ目は仰向けでできるストレッチです。

1.床に仰向けで寝ころびます。

2.右足は伸ばしたまま左ひざを抱えます。

3.左ひざを胸のほうに引っ張ります。

4.そのまま深呼吸をして、20秒ほどキープします。

5.1に戻り、足を入れ替え交互に3回行います。

(膝を抱えているとき反対の足が浮いたり、

背中が丸くなったりしないように注意してください)

 

 2つ目はうつ伏せでできるストレッチです。

   

1.床にうつ伏せで寝ころびます。

2.両手は顔の横でパーに開きます。

3.手で床を押して肘を伸ばしながら、上半身を持ち上げます。

4.顔は正面、上半身を持ち上げた状態で20秒キープします。

5.2の状態に戻り、これを3回行います。

(肩をすくめないようにこころがけ、下腹部にしっかり力を入れて行ってください)

 

股関節ストレッチ2つ

 1つ目はあぐらの姿勢からできるストレッチです。

   

1.床に座ってあぐらの姿勢から足裏を合わせます。両手で足をつかみ、かかとを体の近くに引き寄せます。

2.骨盤が立っているイメージをして、そのまま20秒間深呼吸をします。

3.両腕を前に出して、背筋を伸ばすイメージで上体を前に倒します。

4.このまま1分間深呼吸します。3回繰り返します。

 

無理に伸ばそうとはせず痛気持ちいくらいの感覚で行ってください。

 

 2つ目は床と壁を使ったストレッチです。

   

1.仰向けの状態で壁におしりと足を付けます。まっすぐ上に向かって足を揃えます。

両手は左右に開いて床に付けます。

2.下腹部に力をいれてゆっくりと両足を開きます。肩が浮かないように気をつけましょう。

3.痛すぎない程度で、開脚をやめ7秒キープします。内ももが伸びていることを意識してください。

4.両足をまっすぐ上に戻します。3回繰り返します。

 

このストレッチを毎日行うことで、体をまっすぐな状態に保つことができ、股関節を正しく使うことに意識が向きます。

股関節は体の中でも大きな関節でさまざまな日常生活に役立っています。股関節のストレッチをしっかりと行い体を良くしていきましょう。

 

歪みを改善するメリット

・肩こりや腰痛の軽減

・スタイルが良く見える

・呼吸が深くなる

・日常生活が楽になる

・血流が良くなる

・冷えの改善に繋がる

・痩せやすい体になる

 

このように歪みを改善するだけで様々な効果を期待できます。

 

良くならない場合は整骨院へ

上記の方法を試しても変わらない、痛くなってしまうという方は一度整骨院へ通うことをおすすめします。整骨院には「柔道整復師」という国家資格を持った施術者が在籍し、骨格や筋肉などお身体のことに詳しい専門家がいます。

セルフケアはお身体にとってとても大事なことの一つですが、一度プロの力を借りてお身体を知ることで、再度お身体の振り返る機会になります。

くまのみ整骨院では一人ひとりにあった施術を行います。スタッフは知識ノウハウが豊富で、常に患者様に寄り添い丁寧、親切を心がけております。

整体や鍼治療、骨盤矯正などさまざまなメニューがあります。お身体の悩みに親身になって対応していますのでお気軽にご相談ください。

 

 まとめ

いかがでしたでしょうか?

体の歪みを対処するには、筋肉を伸ばし柔らかくすることが必要です。

上記で説明したストレッチを自分のペースで行ってみてください。

しっかり体の歪みを改善し、正しい姿勢を心がけましょう。

あなたの悩みの手助けになったら幸いです。

 

HOME

  • アクセス
  • スタッフ募集
  • 採用パンフレット
  • スタッフブログ
  • エステサロンのサイトはこちらから

各院へのアクセス

埼玉県