近くの店舗を探す

交通事故専門ダイヤル

肩こりからくる吐き気の原因と対処法

肩こりからくる吐き気の原因と対処法

毎日の生活で、肩こりに悩む方は少なくありませんが、肩こりに吐き気を伴う場合は注意が必要です。吐き気を伴う肩こりは、生活に大きな支障が出るだけでなく、肩こり以外の病気が潜んでいる可能性もあります。

今回は、肩こりで吐き気が起こる原因や対処法に加え、肩こりがひどい場合に考えられる症状についても解説します。

肩こりで吐き気が起きる原因

肩こりとは、首筋から肩周辺にわたって筋肉が固くなり、ひどくなると背中の筋肉まで凝り固まってしまう症状をさします。肩こりから吐き気が起こる原因は複数考えられますが、肩こりの症状によって、原因がある程度推測できます。

肩こりからの吐き気に悩まされている方は、ここでご紹介する原因と症状に照らし合わせてみてください。

血行不良

肩にある筋肉の周辺には多くの血管が通っており、筋肉の伸び縮みにより血流を促しています。筋肉が緊張して固まると、血流も悪くなり、吐き気を伴う肩こりが起きることがあるのです。

血行不良が起こる要因として、日常生活における下記の過ごし方が関係しています。

・長時間同じ姿勢を取り続けている
・スマートフォンやパソコンを操作する
・運動不足により身体を動かしていない

これらの過ごし方は、いずれも筋肉をほとんど動かさないため、血行不良の原因となっています。血行不良の状態では、筋肉の老廃物が流されずに蓄積し、血管が圧迫され肩こりを引き起こします。

神経の不調

血行不良になり血管が圧迫されると、脳へ血液を送り出す機能がうまく働かなくなります。脳や神経が正常に機能しなくなると、吐き気を引き起こす場合があるのです。

また、肩こりや姿勢の悪さは首の骨が歪む原因になり、神経が刺激されることで吐き気を誘発するというケースもあります。

ストレスや眼精疲労

肩こりが続くと精神的に大きなストレスがかかり、緊張状態になって筋肉が固まるだけでなく、自律神経のうち交感神経の働きが活発になって吐き気を引き起こす場合もあります。ストレスによる自律神経の乱れは、睡眠の質の低下にもつながり、吐き気の症状が悪化する可能性もあります。

また、パソコンやスマートフォンの長時間利用などを原因とする眼精疲労の症状 として、頭痛、吐き気、肩こりの症状が現れることがあります。

吐き気を伴う肩こりは病院を受診しよう

常に肩こりを感じている方は、吐き気を伴う肩こりであっても緊急性を感じないかもしれません。しかし、吐き気の原因は肩こりだけとは限らず、脳の病気や重篤な病気の前兆かもしれません。特に、吐き気以外に激しい頭痛やしびれなどの症状が見られる場合、早急に脳神経外科などの受診が必要です。

脳の動脈にできた血の塊がこぶとなり、脳の神経を圧迫すると、吐き気・肩こり・頭痛などの症状が現れるほか、こぶが破裂すると、くも膜下出血を引き起こすおそれもあります。対応が遅れると大変危険です。

吐き気を伴うような肩こりがある場合は、医療機関で検査を受けることをおすすめします。大きな病気が隠れていなければ、肩こりのケアにしっかりと向き合いましょう。

吐き気を伴う肩こりへの対処法

重篤な病気が原因でないことがわかった場合、肩こりを原因とする吐き気を繰り返さないためにも、下記の対処法を行いましょう。

湿布を貼る

すぐにできる対処法として、患部に湿布を貼る方法があります。湿布には痛みを緩和する成分が含まれており、肩こりの症状の改善が期待できます。

湿布には温湿布と冷湿布がありますが、血行を促進するには温湿布の使用が効果的です。一方で、肩の患部の炎症を和らげたい場合は、先に冷湿布を使って冷やすことで炎症を抑え、その後温めて血行を促しましょう。

肩を温める

湿布を使う以外に、肩を温めて血行を促すには、市販のカイロやホットパックを貼るのも効果的な方法です。貼るだけで肩を温められるので、時間がないときでも手軽に対処できます。

また、入浴により身体を温めるのも効果が見込まれます。吐き気がそれほどひどくないときは、肩だけでなく全身を温めると筋肉緊張の緩和や血行促進につながり、肩こりの改善が期待できます。体調に合わせて、肩を温める方法を選ぶと良いでしょう。

ストレッチをする

ストレッチや軽い有酸素運動で身体を動かすことで、筋肉の柔軟性向上や血流の改善が期待できます。

肩の筋肉をほぐれやすくするには、肩甲骨周りのストレッチがおすすめです。肩をぐるぐると回したり、後ろに引く動作を繰り返したりすると、筋肉がほぐれやすくなります。

また、背中から首や肩につながる僧帽筋のストレッチには、頭をゆっくりと左右に倒して伸ばすのも有効です。

整体を受ける

セルフケアではなく、「プロによる的確な施術で肩こりや吐き気を改善したい」「慢性的な症状を改善したい」と考えている方は、整体を受けることをおすすめします。整体では、一人ひとりの身体の特徴や症状に合わせた施術で、肩こりを和らげます。

特に、猫背や反り腰など姿勢のクセが気になっている方、背骨の歪みやストレートネックがある方などは、間違った身体の使い方で症状が悪化している可能性があります。

そのため、専門家による適切なアドバイスを受けることで、日常生活でやってしまっているクセを改善することができます。

肩こりが気になる場合はくまのみ整骨院へご相談ください

肩こりに関する悩みをお持ちの方は、くまのみ整骨院までお気軽にご相談ください。くまのみ整骨院では、骨格・筋肉・神経などを調整しながら、身体の症状に合わせて適切な施術を提供します。

忙しい方の待ち時間を少なくするため、予約優先制を導入しております。ご自宅でセルフケアができるよう、日常生活の過ごし方のアドバイスや運動指導も行っています。

肩こりの症状を和らげたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

今回紹介したように、肩こりからくる吐き気の原因は多岐にわたるため、原因に合わせた適切な対処が必要です。吐き気以外にしびれなどの症状が見られたら、早急に病院を受診しましょう。また、肩こりの改善方法に悩む場合は、くまのみ整骨院までご相談ください。

HOME

  • アクセス
  • スタッフ募集
  • 採用パンフレット
  • スタッフブログ
  • エステサロンのサイトはこちらから

各院へのアクセス

埼玉県