スタッフブログ
膝の痛みはどっち?整形外科・整骨院の違いと施術内容を紹介!
膝が痛いときに知っておきたい整形外科と整骨院の違い
ここでは整形外科と整骨院の特徴を解説します。
整形外科の特徴
整形外科は、医師の診察を受け、症状に合わせて治療を行う医療機関です。レントゲンやMRI、CT等の画像検査、血液検査などを通じて、現在の体の状態を把握することができます。
整形外科で治療できる部位は骨・関節・筋肉・腱・神経・脊椎・脊髄などが挙げられます。痛みの原因が何らかの疾患だった場合、診断書を出してもらえるのも大きな特徴です。
慢性疼痛でも健康保険が適用されるのもポイント。慢性疼痛とは、特定の原因がなくても続く痛みのことです。ケガや病気が改善した後も続く痛みなどが慢性疼痛にあたります。一度治療してもなかなか改善しない痛みに対しても、費用を抑えて処置していけるのが大きな強みです。
検査の結果、膝が痛む原因が特定できた場合は対処できます。しかし、検査上これといった異常が見られなかった場合は整骨院が適しています。
整骨院の特徴
整骨院では、国家資格を持つ柔道整復師の施術が受けられる施設のことを指します。日常生活やスポーツ、交通事故などが原因で起こる急性期のケガ、骨折や脱臼の応急処置に対しては、健康保険が適用されることもあります。
医療機関である整形外科とは違い、整骨院は夜遅くまで利用できるため、仕事終わりからでも通えるでしょう。整骨院によっては日曜や祝日もオープンしているところもあるので、無理なく施術が継続できます。
膝が痛いとき受けられる整形外科での治療と整骨院の施術
膝の痛みに対する施術を受けるときは、整形外科と整骨院ではどんな違いがあるのでしょうか。ここでは、それぞれで受けられる施術内容を解説します。
整形外科の治療内容
整形外科では、膝の痛みや症状に合わせて投薬・注射・手術・リハビリテーションなどの医療行為を行います。さまざまな検査を経て原因を特定し、患者本人の意向も踏まえながら治療を進めていきます。
膝の痛みがひどい場合は、痛みを和らげるブロック注射を使うケースもあるでしょう。大きなケガが原因の痛みに対しては、状態に合わせた手術を行うこともあります。痛みに対する施術に即効性を求める人や、痛みの原因を根本から治したい人に適しています。
リハビリに携わるのは国家資格を持つ理学療法士です。痛みのある部位のマッサージやストレッチだけでなく、筋肉の動かし方や筋トレ方法などが学べます。
整骨院の施術内容
整骨院では、レントゲンやMRIでは判断できなかった痛みに対して施術します。手技療法(マッサージ)で筋肉のコリをほぐしたり、運動療法や整復法、固定法を行ったりすることがほとんどです。手術や投薬などはできない分、副作用のない自然治癒力を活かした施術のみを行っています。
また、痛みの強さや症状に合わせ、電気療法・光線療法・温熱療法・冷却療法といった物理療法を施すケースもあります。電気治療については、以下の記事でも詳しく解説していますので参考にしてみてください。
膝が痛いときに整形外科か整骨院で迷ったときは?
では、実際に膝が痛いときにはどちらに行けば良いのでしょうか。ここでは整形外科と整骨院のどちらに行くか迷ったときの判断方法について解説します。
整形外科の方が良いケース
整形外科の方が適しているのは、以下のようなケースです。
・手術が必要な大ケガ
・点滴や注射で痛みを和らげたい
・痛みの原因を特定したい
・痛み止めなど処方薬を使いたい
・診断書を発行してほしい
・健康保険を使って治療したい
できるだけ早く痛みを緩和したい場合は、痛み止めやブロック注射ができる整形外科が向いています。また、医療保険の申請のために診断書が必要な場合は、医療機関への受診が欠かせません。
整骨院の方が良いケース
整骨院の方が適しているのは、以下のようなケースが考えられます。
・整形外科で精密検査を受けたが、痛みの原因がわからなかった
・リハビリしてもなかなか効果が出ない
・夜遅くにしか時間が取れない
・マンツーマンで日常生活のアドバイスもして欲しい
整形外科でさまざまな検査をしても原因が特定できなかったとき、もしくは、外来の受付時間に通えない場合は、整骨院の方が無理なく続けられます。とりわけ、痛みの原因が生活習慣や姿勢など、日々の積み重ねで起こっている場合は、整骨院での施術がおすすめです。
くまのみ整骨院では、国家資格を持つプロが日常生活も含めて丁寧にヒアリングした上で、一人ひとりに合わせた施術プランをご提案いたします。骨格や筋肉を整えることで痛みを和らげ、セルフケアの方法まできめ細かくサポートできるのが強みです。
気になる腰痛を緩和したい方は、ぜひくまのみ整骨院までお問い合わせください。
膝が痛くて整形外科と整骨院をハシゴする場合は?
膝の痛みがどうしても取れない場合、整形外科と整骨院をハシゴしても良いのでしょうか。
両方をハシゴすること自体は問題ありませんが、注意したいのが保険適用に関することです。同じ月に同じケガに関して整形外科・整骨院両方の施術を受けた場合は、整骨院の施術には健康保険が適用されません。そのため、整骨院でかかる費用は自費で支払うことになります。
ただし、骨折した場合は例外です。骨折に対する治療を整形外科で受け、同じ月に医師から整骨院での施術を依頼された場合は健康保険が適用されます。
さらに、整骨院の施術に医師が同意した場合、経過観察または一定期間後に再検査を指示する場合も健康保険の適用が可能です。
整骨院の施術に健康保険が適用されるかどうかは、整形外科の医師がどのような対応をするかで変わることが分かります。気になる人は、整骨院に行く前に主治医に確認するのがおすすめです。
ちなみに、整骨院を2か所以上ハシゴする場合、健康保険は適用外となります。一方、整形外科を複数ハシゴする場合は、セカンドオピニオンとして健康保険が適用されます。
医師やスタッフとの相性、通いやすさなどを重視して選ぶのがおすすめです。
まとめ
整形外科と整骨院では、検査や投薬、施術などでさまざまな違いがあります。痛みの原因が特定でき、投薬や手術も含めて治療したい場合は整形外科がおすすめです。検査をしても原因が分からない、夜間帯に施術したい場合は整骨院が適しています。それぞれの特徴や施術内容を比較して、自分の体に合った施設で痛みに対処しましょう。
さいたま市のくまのみ整骨院グループへのお問い合わせ
コーポレートサイト
各院へのアクセス
- 新宿西口院東京都新宿区西新宿7-4-5 新宿ウエストスクエアビル6階
- 池袋東口院東京都豊島区東池袋1丁目36-1 第2YHビル2階
- 川口駅前院埼玉県川口市栄町3-5-15 α-アルファー川口4F
- 浦和コルソ院埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12-1 浦和コルソ 2F
- 北浦和駅前院埼玉県さいたま市浦和区北浦和1丁目1−6
- 大宮駅前院埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-18 誠ビル2F
- 大宮区天沼院埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-615-102
- 見沼区御蔵院埼玉県さいたま市見沼区御蔵75-1
- 東大宮院埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-17-7
- 蓮田駅前院埼玉県蓮田市末広2-3-4
- 久喜駅前院埼玉県久喜市久喜中央1-15-52
- アリオ鷲宮院埼玉県久喜市久本寺谷田7-1 アリオ鷲宮1F
- 上尾院埼玉県上尾市宮本町9-28
- イオンモール上尾院埼玉県上尾市愛宕3-8-1 イオンモール上尾2F
- アリオ上尾院埼玉県上尾市大字壱丁目367 1階
- ウニクス鴻巣院埼玉県鴻巣市北新宿225-1 ウニクス鴻巣
- ニットーモール熊谷院埼玉県熊谷市銀座2丁目245 ニットーモール熊谷3F
- 川越駅前院埼玉県川越市脇田本町6丁目9 川越プラザビル 1階
- ふじみ野院埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10-87 B109
- 越谷駅前院埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-6 ALCo越谷ショッピングスクエア2F
- 南越谷駅前院埼玉県越谷市南越谷1-19-8 吉沢第一ビル1F
- イオンモール春日部院埼玉県春日部市下柳420-1 イオンモール春日部1F
- 草加院埼玉県草加市中央1-6-9 モールプラザ草加1F
- 新三郷院埼玉県三郷市さつき平1-1-1 MEGAドン・キホーテ 三郷店 B1F