交通事故専門ダイヤル

土曜・日曜・祝日診療

交通事故後の怪我・リハビリ対応

スタッフブログ

肩の高さが違うのはなぜ?放置するリスクや改善方法を紹介

肩の高さが違うのはなぜ?放置するリスクや改善方法を紹介

「あれ、肩の高さが違うかも…」。ふと鏡で見たときに、気になったことがある方もいるのではないでしょうか。一度気になってしまうと、鏡を見るたびに肩の高さに違和感を覚えるものです。

では、なぜ肩の高さが異なる状態になってしまうのでしょうか。今回は、肩の高さが違う要因や放置するリスク、改善方法などについてご紹介します。

肩の高さが違うのはなぜ?

左右で肩の高さが違う原因はいくつか考えられます。

まず、左右どちらかの肩だけ使いすぎている可能性です。特に利き手側の肩だけを使いすぎていることがあります。

例えば、日常的にカバンを持つ動作です。いつも同じ肩ばかりにカバンをかけていると、左右の体のバランスが悪くなります。鞄を持っている方の肩に力が入って肩が上がったり、逆に肩が引っ張られて下がったりするのです。

さらに、肩甲骨や背骨、骨盤の歪みや傾きなども原因として考えられます。肩甲骨に変に力が入ったり、猫背で背骨が曲がったりすると、骨盤が歪んで肩の高さも変わります。

このように、肩の高さの違いの原因がさまざまです。

肩の高さが違うことで起こる症状

肩の高さが違うことで、すぐに不具合が生じるわけではありません。しかし、その状態を長い間放置すると、さまざまなトラブルが生じるリスクがあります。

まず、左右どちらかの肩こりや首の痛みです。左右の肩で使う頻度が異なるため、日常的に使用している方の肩に負担がかかり、痛みが生じてきます。

また、左右のバランスが崩れると、スポーツのパフォーマンスに影響することもあります。例えば、ゴルフは体を振り子のように動かすため、体のバランスが非常に大切です。日常的にスポーツをしている人は、肩の高さの違いによってプレイに問題が生じることもあります。

さらに、肩が左右非対称となることで見た目が悪くなることも考えられます。肩の高さの違いだけでなく、顔や頭にも左右差が出てきて、顔が歪んだり頭痛が生じたりすることもあります。身体の一部が歪むと、それを補うために、ほかの部位が歪んでしまうためです。

このように、肩の小さな歪みは全身にさまざまな症状を起こす原因になりかねません。肩の高さに違和感を覚えたら、早めに改善の手を打つべきです。

肩の高さの違いをセルフチェックする方法

まずは左右の肩の高さがどれくらい違うのかを自分で知ることが大切です。肩の高さの違いはセルフチェックできます。

最も分かりやすいのが、まっすぐ立ち、後ろから左右の肩の高さを比べる方法です。自分で鏡を使ってチェックしたり、後ろから写真を撮ってもらってチェックしたりするなどして確認しましょう。鏡を使う際は、長時間見ていると高さを無意識に矯正してしまうため、できるだけ短時間でチェックすることが大切です。

また、座ると肩の高さが同じになる場合は、骨盤から下の部位に歪みが生じている可能性があります。

セルフチェックで、高さの違いがどの程度か確認しましょう。

骨盤の歪みをセルフチェックするには?身体の不調を改善する方法を紹介!

肩の高さが違う…病気の可能性はある?

脊柱湾曲症といった病気の症状に左右の肩の高さが違うことがあげられます。背骨が左右に曲がってしまう病気です。10歳以降に発症し、特に女性に多く見られます。

しかし、何が原因でいつ発症するかは分かりません。日ごろから体の様子には気を付けておきましょう。

【ストレッチ】肩の高さが違うのを改善する方法

肩の高さの違いは、ストレッチによって改善できる可能性があります。ここでは、肩の高さの違いを改善するためのストレッチを2つ紹介します。

左右差をなくす肩周りのストレッチ

肩の左右差を改善するには肩周りのストレッチがおすすめです。

ストレッチの手順は以下のとおりです。

1.手を上げるように横に出し、両肘を90度に曲げる。このとき手のひらを前に向けて置く。
2.足を肩幅に開いて立ち、肩を後ろに10秒かけてゆっくり回す。
3.肩が一番後ろまで来たタイミングで肩を脱力させて落とす。

上記のストレッチは毎日1回、肩こりの人は2回~3回行うと改善を見込めます。肩回り、肩甲骨周りのストレッチを行う際は、左右均等に行うことが大切です。

左右の骨盤周りのストレッチ

肩の左右差は肩や肩甲骨ではなく、骨盤の歪みが原因となって生じることもあります。肩の左右差をなくすには、体の歪みの原因にもなる骨盤のストレッチも必要です。

骨盤周りのストレッチの手順は以下のとおりです。

1.両足のつま先を正面に向け、足を肩幅よりも広く開いて立つ。
2.両膝に両手をそれぞれ置き、まず右膝に体重をかけ、左足は伸ばす。
3.その状態で10秒キープする。
4.次は左足に体重をかけ、同じように姿勢をキープする。

上記のストレッチは毎日1回行いましょう。運動不足の人は、毎日2回~3回行うのがおすすめです。

左右で肩の高さが違うのを予防する方法

肩の左右差は、何気ない日常動作で生じてしまうものですが、普段から少しでも予防しておくことが大切です。ここでは肩の左右差を予防する方法を紹介します。

日頃から姿勢を気にかける

猫背は改善しておかないと体に不調を起こしやすい姿勢です。背骨が曲がる原因にもなり、骨盤の歪みや肩の左右差などさまざまなトラブルを起こします。日ごろから良い姿勢で過ごす癖をつけましょう。

整体で体を矯正する

自分で矯正ストレッチをしてもなかなか改善されない場合は、整体院や整骨院で矯正するのもおすすめです。専門家に見てもらうことで、身体の状態や歪みの原因が分かり、意識して過ごすポイントも知ることができます。

整体院や整骨院なら、その場で矯正してもらえるだけなくセルフケアの方法も聞けるのでおすすめです。

くまのみ整骨院には、豊富な知識と経験をもつスタッフが多数在籍しています。一人ひとりに合った施術を行い、不調を根本から改善することが可能です。セルフケアの方法もお伝えできますので、肩の左右差に悩んでいる人は、ぜひくまのみ整骨院までご相談ください。

まとめ

肩の左右差は日常動作が原因で起こることが多いです。姿勢を整えたり、カバンを持つ手を変えたり、些細な日常動作に気を付ける必要があります。また、ストレッチなどを習慣化して少しずつ矯正することが大切です。

それでもなかなか改善できない場合は、くまのみ整骨院にご相談ください。根本的な原因が何なのかを突き止め、最適な施術を行うことができます。肩の左右差にお悩みの方は、ぜひくまのみ整骨院までお越しください。

さいたま市のくまのみ整骨院グループへのお問い合わせ

Harisshu 新宿西口院

院写真

詳細情報

  • 03-6908-6226
  • メールでのお問い合わせ

池袋東口院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

Harisshu 川口駅前院

院写真

詳細情報

  • 048-446-7056
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 浦和コルソ院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 北浦和駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 大宮駅前院

院写真

詳細情報

  • 048-729-5614
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 大宮区天沼院

  • 天沼院休業のお知らせ

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 見沼区御蔵院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

東大宮院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

蓮田駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 久喜駅前院

院写真

詳細情報

  • 0480-31-6666
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 アリオ鷲宮院

院写真

詳細情報

  • 0120-440-051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 上尾院

院写真

詳細情報

  • 048-783-2422
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 イオンモール上尾院

院写真

詳細情報

  • 0120-440-051
  • メールでのお問い合わせ

アリオ上尾院

院写真

詳細情報

  • 048-729-7821
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 ウニクス鴻巣院

院写真

詳細情報

  • 0120-440-051
  • メールでのお問い合わせ

ニットーモール熊谷院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

川越駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

ふじみ野院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 越谷駅前院

院写真

詳細情報

  • 048-940-5588
  • メールでのお問い合わせ

南越谷駅前院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

くまのみ整骨院 草加院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

新三郷院

院写真

詳細情報

  • 0120440051
  • メールでのお問い合わせ

   コーポレートサイト

インフォメーション

  • 採用パンフレット
  • スタッフブログ
  • エステサロンのサイトはこちらから

各院へのアクセス

予約希望店舗をお選びください
東京エリア
埼玉エリア