肉離れの見分け方は?筋肉痛とこむら返りとの違いや重症度を解説
足が痛くなる理由は筋肉痛やこむら返り、肉離れなど多岐に渡ります。しかし、どれも似たような症状であるため見分けるのが難しく、筋肉痛だと思っていたら肉離れだったなんてこともあります。
今回は肉離れの特徴や筋肉痛・こむら返りとの症状の違いを解説します。足が痛いと感じるときに、ぜひお役立てください。
肉離れの主な症状とは?起きやすい部位や場面も紹介
まずは肉離れの特徴を症状・部位・場面ごとに紹介します。ご自身の症状に当てはまるものが多ければ肉離れの可能性が考えられます。
肉離れの症状
肉離れは筋肉が部分的に断裂または完全に断裂する怪我で、スポーツ外傷のひとつです。筋肉が切れたり裂けたりすることで炎症や内出血が生じ、患部が腫れて激しい痛みをともないます。「ブチッ」「バチッ」という筋肉の断裂音が聞こえることもあり、出血が起こると損傷箇所が青紫色や黒ずみのように見えます。
下記のような症状が見られる場合は、肉離れである可能性が高いです。
・「ブチッ」という音が聞こえた
・強い痛みや腫れがある
・膨らみやくぼみがある
・関節の動きが制限される
・重度の肉離れの場合、出血が生じることがある
・力が入らなくなる
肉離れしやすい部位
肉離れは以下の部位に起こりやすいです。
・ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)
・大腿四頭筋(太ももの前面の筋肉)
・下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)
・臀部(お尻の筋肉)
上記に加えて、上肢や腹筋に起こることもまれにあります。
肉離れが起きやすい場面
肉離れが起きやすい場面は、以下のような状況が挙げられます。
・急にダッシュするとき
・急にジャンプするとき
・運動不足の状態からスポーツを始めるとき
・ウォーミングアップやストレッチをせずに運動を始めるとき
主にスポーツ中において、急な動きをした際に肉離れが発生しやすいです。また、筋肉の断裂は運動不足や水分不足、筋肉疲労、冷えなどに起因して起こります。
「保護者の方が子どもの運動会で久しぶりに走ったら肉離れを起こした」などのシーンはよく見受けられます。運動習慣の有無にかかわらず、運動をする前はしっかりとストレッチをしましょう。
肉離れと筋肉痛(筋膜炎)・こむら返りとの違いは?
肉離れとよく似た症状に筋肉痛やこむら返りがありますが、それぞれ症状や原因が異なります。
それぞれの違いは、以下のとおりです。
種類 |
状態 |
症状 |
自然治癒 |
治癒期間 |
肉離れ |
筋肉に急激な負荷がかかることで筋組織の一部が断裂している。 |
肉離れ直後から激しい痛みや内出血が現れ、多くの場合歩行が困難。肉離れが起こったときに音がなることもある。 |
不可 |
1週間~6ヶ月 (肉離れの程度による) |
筋肉痛 (筋膜炎) |
運動などにより筋肉が急激に使われることで、細かな傷がついている。 |
筋肉が固くなったり、触ったり動いたりすると痛みを感じる。 |
可能 |
数日から数週間 |
こむら返り |
突然筋肉が激しい収縮やけいれんを起こしている。 |
足がつったような痛みを感じる。 |
可能 |
数分間 |
筋肉痛とこむら返りは、自然治癒にて短期間で治る傾向にあります。
一方、肉離れは程度にもよりますが、治るまでに1週間以上かかり、基本的には医師の診断のもと適切な治療を行わなければ治癒しません。ご自身の状態と上記の特徴を照らし合わせて、肉離れが疑われる場合は専門の医療機関を受診しましょう。
肉離れの軽度・中度・重度の見分け方
肉離れは症状により軽度、中度、重度に分けられます。ここではそれぞれの程度について詳しく解説します。
軽度の肉離れ
軽度の肉離れは違和感を覚える程度で自覚症状がないケースもあります。患部を押すと痛みを感じますが、歩行は可能で内出血もなく、1〜2週間程度の治療で治ります。
この状態の肉離れは筋肉痛と勘違いしやすく、そのまま筋肉を酷使することで状態が悪化してしまうことがあるので、注意しましょう。
中度の肉離れ
中度の肉離れでは「ブチッ」という音や内出血に加え、強い痛みが生じます。歩行は難しいため、しばらくは松葉づえなどを使用して生活することになります。治療期間は1〜2ヶ月程度です。
重度の肉離れ
筋肉が完全に断裂している状態になると重度に分類され、内出血と患部のへこみが見られます。この場合はすぐに医療機関で診察する必要があります。激痛で歩行はできず、状態によっては手術をしなければならないこともあるため、治療期間は3〜6ヶ月程度とされています。
肉離れの状態は医療機関で正確に診断してもらうことが大事
肉離れの状態を正確に判断してもらいたい場合は、整形外科などの医療機関を受診してください。レントゲンのみでは検査できる範囲が限られるため、MRIやエコーなどの画像診断で詳しく診察してもらいましょう。早期治療のためには診断結果をもとに投薬や手術など必要な処置を受けることが重要です。
肉離れの応急処置や予防方法については、以下の記事で紹介しています。
重度でなければ整骨院に頼るのもおすすめ
軽~中度の肉離れなら、整骨院の施術で症状緩和のサポートができます。整骨院では主にアイシングや固定、圧迫、温熱を加える施術などを中心に行います。
くまのみ整骨院では一人ひとりの状態に合わせて適切な施術をご提供します。さらに、ストレッチや筋トレ、関節の調整を通じて柔軟性を向上させ、痛みが起きにくい健康な身体へと導くサポートも行っています。
肉離れの症状軽減や早期回復に向けて、ぜひお近くのくまのみ整骨院にお気軽にご相談ください。
まとめ
肉離れは激しい痛みや腫れ、出血などの症状が現れます。自然治癒は難しいため医師による診断や治療が必要です。適切なケアで筋肉を回復させ、いつまでも運動が楽しめる身体づくりに取り組んでいきましょう。軽度・中度の肉離れであれば、整骨院でケアを受けることも可能です。
HOME
各院へのアクセス
東京都
埼玉県
- 川口駅前院埼玉県川口市栄町3丁目5−15 α-アルファー川口4階
- 蕨川口芝院埼玉県川口市芝2丁目14ー24 マミーマート川口芝店
- 浦和コルソ院埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12−1 浦和コルソ2階
- 北浦和駅前院埼玉県さいたま市浦和区北浦和1丁目1−6
- 武蔵浦和駅前院埼玉県さいたま市南区沼影1丁目6−20 武蔵浦和ビル1階
- 大宮駅前院埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1−18 誠ビル2階
- 大宮区天沼院埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目459−1 グランドメゾン大宮1階
- 見沼区御蔵院埼玉県さいたま市見沼区御蔵75−1
- 蓮田駅前院埼玉県蓮田市末広2丁目3−4
- 久喜駅前院埼玉県久喜市久喜中央1丁目15−52
- アリオ鷲宮院埼玉県久喜市久本寺谷田7−1 アリオ鷲宮1階
- 上尾院埼玉県上尾市宮本町9−28
- イオンモール上尾院埼玉県上尾市愛宕3丁目8−1 イオンモール上尾2階
- アリオ上尾院埼玉県上尾市壱丁目北29番地14 アリオ上尾1階
- ウニクス鴻巣院埼玉県鴻巣市北新宿225−1 ウニクス鴻巣2階
- ニットーモール熊谷院埼玉県熊谷市銀座2丁目245 ニットーモール熊谷3階
- 川越駅前院埼玉県川越市脇田本町6丁目9 川越プラザビル1階
- ふじみ野院埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10−87 トナリエふじみ野1階
- 越谷駅前院埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目16−6 ALCo越谷ショッピングスクエア2階
- 南越谷駅前院埼玉県越谷市南越谷1丁目19−8 吉沢第一ビル1階
- イオンモール春日部院埼玉県春日部市下柳420−1 イオンモール春日部1階
- 草加院埼玉県草加市中央1丁目6−10 モールプラザ草加1階
- 新三郷院埼玉県三郷市さつき平1丁目1−1 MEGAドン・キホーテ三郷店 地下1階